
皮膚科
保険診療を基本的にお肌の健康をサポートします。
わかりやすい病状説明とていねいな生活指導を心がけています。
一般皮膚科
- 湿疹
- 蕁麻疹
- アトピー性皮膚炎
- 乾癬
- ニキビ
- イボ
- 水虫
- 単純ヘルペス
- 帯状疱疹
- タコ
- うおのめ
- 巻き爪
- 円形脱毛症
- 多汗症
- うっ滞性皮膚炎
- ダーモスコピーを用いた
ホクロの良性・悪性の判断 - 血管炎
入院や手術が必要となる場合には、地域の基幹病院をはじめ京大病院等へご紹介いたします。
小児皮膚科

赤ちゃんの皮膚トラブル
赤ちゃんの皮膚トラブル(オムツかぶれ、顔の脂漏性皮膚炎)から始まり、小児は蕁麻疹、乾燥に伴った湿疹、いぼ、水いぼ、とびひ、ウイルス性の中毒疹、虫刺されなど、まだ成長途中の小児の皮膚は皮膚トラブルがよく起こり得ます。それらに対し、適切な診断、治療を行っていきます。

思春期のニキビ
思春期のざ瘡(ニキビ)に関しては、ニキビを新しく作らないようにする予防的な治療と、ニキビ跡の治療に分けて考えるのがよく、ニキビを新しく作らないようにする治療は、保険適用のお薬が基本になります。ニキビ跡の治療は保険外の自費診療がメインになるため、保険治療と比較すると高額になりがちです。現在、様々なニキビ治療がありますが、当院では、ニキビの治療はまずは保険診療でニキビができにくい肌を作ることをお勧めします。